赤ちゃんがハイハイを始めると、フローリングの上での安全が気になりますよね。
狭いスペースや硬い床で遊ばせるのは不安です。
私も賃貸住宅に住んでおり、同じ悩みを抱えていました。
そんな中で見つけた解決策がプレイマットです。(以下ベビーマット)
この記事では、私が実際に購入して使用しているベビーマットについて紹介します。
私が選んだベビーマット
私が選んだベビーマットの選考基準
次の2点を特に重要視しました。
- 硬さのバランス:硬すぎず柔らかすぎない、赤ちゃんが安心して遊べる適度な硬さ(厚さ3cm以上)。
- サイズの重要性:広いスペースを確保するために大きめのマットを選択(部屋の大きさと合うように)。
使用してみての感想
「約3cmないと、倒れた時心配です」と、ベビーショップの店員様に教えていただいたので参考にしました。
柔らかすぎると足元が不安定になり、逆に硬すぎると怪我のリスクが高まります。
このマットはその中間をうまくとっている気がします(約4cm)。
最初は小さめのマットを購入しましたが、すぐに赤ちゃんの活動範囲が広がり、追加で大きいサイズのマットを買い足しました。
広いスペースが確保できることで、赤ちゃんも自由に動き回ることができ、より安心して見守ることができます。
最初はベビーマットの価格が高いと感じましたが、実際に使ってみてその価値を実感しました。
赤ちゃんが転がり始めると心配が増すので、安全性を確保するための値段と考えると納得できます。
余談
後からですが、ベビーマットと併せて、柵を設置しました。
これが思ったよりも親の心配解消に役立ったので良かったです。
- 行動範囲の制限:赤ちゃんがマットの外に出てしまう心配がなくなる。
- 家事の効率化:赤ちゃんを安全に見守りながら家事に集中できる。
- 遊びの安全:赤ちゃんが安全に遊べるスペースを確保。
- 安心感:親としての安心感が増し、ストレスが軽減。
マットのカバーを外したりするのは思ったよりも面倒です。
その点、大きな布等は取り外して洗濯できるので便利でした。
まとめ
赤ちゃん用のプレイマットやベビーマットは、安全性と快適性を兼ね備えたフローリング対策として、多くの家庭で愛用されています。さまざまなデザインや機能を持つマットが市場に出回っており、赤ちゃんの成長と遊びをサポートします。これらのマットを選ぶ際には、素材の安全性やクッション性、メンテナンスの容易さなどを考慮することが重要です。プレイマットは、赤ちゃんにとって安全な遊び場を提供し、親にとっても安心できる環境を作り出す素晴らしいアイテムです。この記事を参考にして、最適なマットを見つけ、赤ちゃんの健やかな成長をサポートしてください。