扶養家族がいる場合に利用できる「定額減税制度」。
この制度を使うと、所得税と住民税を合計で最大4万円も減税することができます!
それどういう制度?どうしたらもらえるの?
この記事では、そんな悩みを解決できるように整理していきます。
1. 定額減税制度ってなに?
扶養家族1人につき、次のように税金が減額されます。
減税内容 | 減額額 | 備考 |
---|---|---|
所得税 | 3万円/1人 | 年間の所得税から減額 |
住民税 | 1万円/1人 | 年間の住民税から減額 |
合計 | 4万円/1人 | 扶養家族1人ごとに適用 |
例えば扶養家族が2人いる場合、合計で年間8万円の減税が可能です!
2. 扶養家族は誰がなれるの?
扶養家族として認められるのは次の条件を満たす親族です。
条件 | 詳細 |
---|---|
生計を一にしている | 納税者と同居している、または生活費を支援している親族 |
所得要件を満たす | – 所得が年48万円以下の場合 – 給与収入が年103万円以下の場合 |
具体例 | – 稼いでいない子ども – パート勤務の配偶者や親(103万円以下) |
- 年収が103万円を超える場合は対象外です。バイトしている子供は注意してください。
- 別居している場合でも生活費を負担していれば認められることがあります。
3. 手続き方法
扶養家族を登録するための手続きは、会社員か自営業かによって異なります。
区分 | 手続き内容 | 提出書類 |
---|---|---|
会社員の場合 | 年末調整時に扶養控除等申告書を提出 | 扶養控除等申告書 |
自営業の場合 | 確定申告時に扶養家族情報を記載 | 確定申告書B |
- 年末調整時に会社から配布される扶養控除等申告書に、扶養家族の情報を記入します。
- 必要に応じて扶養家族の所得証明書などを提出します。
- 年度末の確定申告時に確定申告書Bを記入します。
- 扶養家族の情報を記載し、必要書類を添付して税務署に提出します。
4. よくある質問
質問 | 回答 |
---|---|
配偶者を扶養に入れられる? | 年収が103万円以下なら可能です。ただし、配偶者控除と併用する際は条件を確認してください。 |
学生の子どもは対象? | はい、収入がない学生は対象になります。 |
手続きを忘れたらどうする? | 翌年の確定申告で扶養控除を申請することで対応できます。(新制度のため要確認) |
5. まとめ
扶養家族がいることで利用できる「定額減税制度」は、1人あたり最大4万円の減税が可能な家計に嬉しい制度です。ポイントを押さえて、忘れずに手続きしましょう!
ポイント | 詳細 |
---|---|
減税額 | 所得税3万円+住民税1万円=合計4万円/1人 |
対象となる扶養家族の条件 | 所得48万円以下、または給与収入103万円以下 |
手続き方法 | 会社員:扶養控除等申告書 自営業:確定申告書B |
適切に手続きを行うことで、家計負担を減らしつつ賢く節税を実現しましょう!